暗中模索、五里霧中、七転八倒の釣り日誌

多趣味な世捨て人が、釣りを中心に幅広く、無責任な独断を掲載。

2013年12月

釣り納めの新幸丸

 このままでは今年を終えることはできない!とばかりに雨模様の昨日、新幸丸に乗ってきた。が、またもや返り討ちに会ってしまった。
 5時、雨の中を走り港に着くや否や、「フグ、1匹だったって?」という女将さんの一言に大船長までもが続く。船に乗ったら新一船長からも「フグ、いくつ釣れた?」と血も涙もない追い打ちを受けてしまった。
 1時間ほど走ったところで釣り開始となった。浅いところで20メーター。深いところでも40メーターだったが、ウマの猛攻に次ぐ猛攻!テンヤは最初6号。潮が流れていないので、4号に。さらに2号テンヤに。300グラム程度のタイを2枚釣ったところで、タルを覗きに来た船長が「フグ1匹よりいいねぇ。」とホガラカニ声をかけてくる。返す言葉が出ない。キロ半ぐらいのハタを釣った後はウマばかりが鉤にかかる。前回の反省を生かし重いテンヤでウマの層を早く通過させようと、再び6号のカブラに戻してタイを狙うが牧場の真っただ中なのかウマばかりが釣れるのだった。わが家ではこのウマ、3枚におろして軽くソテーし、わさびを載せて食べるのが好きだ。10枚のウマ、丁寧に血抜きをして水氷のクーラーに入れて持ち帰った。帰りに女将さんからイカの一夜干しをお土産に頂いて帰宅した。ウム~またもや太平洋で干物を釣り上げるとは・・・・。今朝の新幸丸では中ダイが乱舞しているようだ。来年に繋げる釣りで2013年を締めくくりたかったのだが・・・・。

喰わない魚は釣れない?

 退職者で作る我が釣りクラブ、幹事が集まって昨夜は民宿に泊まり、今日、大原港・鈴栄丸でショウサイフグに行ってきた。HPによると昨日はやや持ち直したようだったが、今日は…シブい!実にシブい!信じられないほど渋い!I先輩が4尾を釣ったが、私を含めて6人は1尾!信じられない釣果に終わってしまった。エサも獲られない。一パック目が半分も残ってしまったほどだ。喰ってくれないことには勝負の掛けようがないではないかとうそぶきたくもなる。スティを長くしたり、誘い続けたり、空合わせを小さくしたりして何とかフグを寄せて食わせようとはしたのだが…。代わりにカジメの釣れること釣れること!私は4回も立派なカジメを釣り上げてしまった。海に叩けつけたくなる気持ちを抑えて取り込み、次回の潮回りの時に放棄した。カジメが頻繁に釣れるということは昨日までのうねりで、底荒れがひどいことを示している。今日はショウサイフグだったがアジでもタイでも口を使ってくれない魚を釣ることのなんと難しいことか!件の習わし通り、太平洋でアジとメザシの干物を釣り上げて帰路についた。リベンジしたいものだが、明日は奥の習い事の日だし木金はまたもや荒れ模様。次は年明けだろうか…。
   釣果?帰ってから奥に聞かれ「1匹。」と答えるとしばらく黙っていた。が、おもむろに口を開き「フグってそんな魚でしたっけ?」だとさ。オレだって初体験だあ~。船長の言うとおりに、海底にいてジッとしているだろうフグを滅多やたらに当たるを幸いとばかり空合わせを繰り出しせばよかったのかもしれない。でもそれじゃあねぇ、釣趣というものが・・・・・(これは負け惜しみです)。しかし、大きなフグだったので、夫婦二人には十分でした。

  追伸     ショウサイフグは紫外線発光に反応するのだろうか?調べてみたがよくわからない。ならば結果で判断することにして試してみ    た。が、今日の釣果ではねぇ。何のことかというと、カットウ針を結ぶハリスに被せるパイプのことだ。最近螢ムラのパイプが販売されているのだが、集魚に果たして有効なのだろうか?帰りの船中で船長に聞いてみたが首をかしげていた。船長の手作り仕掛けは18号のフロロをムクで使っているらしい。
 

テンヤの選択?

 日曜日の午後船に乗り、大ダイに臨んだ(そろそろ巡り合えるはず?)。右舷に6人の釣り師を載せて12時河岸払い。1時間走った後、40メートル立ちで第一投を送り込む。潮がいってないというので、4号テンヤをチョイスした。二投目、着底直前の中りに合わせて200グラムのマダイを取り込み、坊主はクリァした。少し浮いていると判断した。が、その後が良くない。馬ばかりで、馬牧場に迷い込んだようだ。最初のウマは小さいこともあって、リリースした。次もリリースした。潮は流れていないし、なんとなくウマに翻弄されそうな気がして、儘よと以後は取り込むことにした。エラを切り、血抜きをしたら水氷の中に放り込む。馬とバカにするが、わが家では人気の魚である。煮ても身離れが良く食べやすい魚であるが、三枚におろした後軽く塩コショウをしたら小麦粉をまぶしてソテーする。それに本わさびを添えて食べると絶品である。長男は共和えにして食べる刺身が美味いというけれど、私は白焼きのようでこちらの方が好きだ。
 さて、昨日だが潮がいってないこともあり、すぐ4号から2号カブラにして釣り続けた。途中石鯛や大きめのチカメキントキ、花ダイを交えたが結果は真鯛は1枚!馬は11枚!こんな時はタイはどこにいるのだろうか?船長に尋ねてみると海底でじっとしてるという。だから、5号ぐらいをチョイスして鼻っ先に落としてやるといいという。底を切ると馬の餌食になってしまうとも。私のように軽いテンヤでふわりふわりと落としていくと、着底するまでにウマにつかまってしまうというわけだ。右隣の方は5号のタングステン。左隣の方は8号。確かに、お二人とも良型を釣り上げていた。すぐに4号に戻したが、時すでに遅し?ウマさえいなければ2号でよかったのだろうが、ウムム~、テンヤの選択を誤ったか!

欲求不満!?

 

2013121121081320131213093706 何もかもがである。かわいい金太郎はお里でゆったりのんびりしている。家には職人が入っていて、時折支持を求めて来るので留守にできない。職人の仕事は朝早く、夜も6時ころまでやっている。ということは釣りに行けない。奥とドライブも、外食も、買い物までもがままならない。職人さんだって、労基法違反ではないか!
 今朝、柚子を収穫したが今年は11個しか実を付けなかった。3年前だったろうか、一向に実をつけないので切り倒そうと大声で話していたら見事なまでの花を咲かせてご近所に香りを振りまいた。そして冬には木全体が金色になるほどの実をつけてくれ、向こう三軒両隣を越えておすそ分けができたのだが、以来2、30個位しか実を付けてくれない。今年こそはと期待するのだが期待は裏切られ、すっぽかされ続けてきた。来年は4年目。オリンピックでもあるまいにとはいえ期待してしまう。この柚子、なかなか重宝している。素麺や酢の物、お新香の上に散らしたり、フグの白子には無くてはならない脇役である。僅か11個だが半分は冷凍して大事に使おうと思う。

「数はいいけどねぇ…」

  20131205114147新幸丸新一船長の一言である。
 昨日の5日、午前船に乗った。12月から30分遅い5時集合になり、寝坊助の私には大原のタイも身近になったというわけである。5時10分、全員がそろったので早々に河岸払い。太東沖を目指した。たっぷり1時間走り、6時15分に第一投を40メートルの海底に送り込む。カブラは6号。かなり明るくなってはいるけれど、老眼にはやや重めの方が着底を確認しやすい。この6号選択が正解だったようで、次々と300gクラスのマダイを釣り上げることができた。新一船長も「今日はスムースに上がってきますねぇ。」と、笑いながら声をかけてくる。「思い出すようなことを!」と切り返す。そう、前々回のばらしのことである。右舷で竿を出していた若船長も「4号ですか?」と聞いてくる。「6号。」と返すと「大石さんが4号なら4号に替えようかと思って。6号はかかりが悪くないですか?」とさらに聞いてくる。「ベタ底みたいだからさ、早く落とした方がいいと思って。」と答えた。中りがひと段落したようなので、6号カブラから4号テンヤに落とすと再び中りが戻ってきた。沖上り間近、中りが少なくなったときは3号に替えようかと思ったがすでに潮型が悪くなっていた。
 11時10分、沖上り。1時間かけて大原の港に帰ってきた。最近、2回に1回は大ダイクラスをかけていたのだが、この日はかけることができなかった。しかし、掛け損なった中りの中にはきっと中ダイ、大ダイがいたはずである。だから、中ダイ、大ダイを釣るにはできるだけ数多くの魚を釣り上げることだと思う。クーラーに帰りの氷を入れてもらい、砕いていると船長が覗き込みながら先ほどのきつ~い一言を耳元でささやいた!「数はいいけどねぇ。」そう、500gが2枚であとは300g前後が11枚。リリースしたチャリコが4枚。外道は花ダイ7枚にJRA1匹だった。500gはかろうじて刺身にしたが、300gと花ダイは塩焼き用と、例の丸干しにした。
 夕方、タイを作り終えてのんびりしていると、スーパーから帰った奥が品物を並べ、手提げを振りながら「ない、無い。」とつぶやいている。買ったはずの品物が入っていないという。籠の底に忘れてしまったのかしらとつぶやいている。品物は105円の胡麻和えの素らしい。安いものだしまた買えばいいと思っていると、「きっと忘れ物で届いていると思う。明日買い物に行った時に聞いてみる。」言う。結果?届いていましたよ!今日、買い物から得意そうな顔で帰ってきたのですぐに判ったが、つくづく日本はいい国だなぁと思っていると奥が興醒めなことを口にした。ベテランの店員さんだったから、届いていなくても「ああ、届いていましたよ。」と言って棚から持ってきたのかもしれない、だとさ。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

j0427r0711

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ