暗中模索、五里霧中、七転八倒の釣り日誌

多趣味な世捨て人が、釣りを中心に幅広く、無責任な独断を掲載。

2015年10月

スソだけど・・・

 20151029193932

昨日は大原・鈴栄丸に乗り、ヒラメを釣ってきた。釣果は2.5キロ、1.7㌔に4キロのイナダ。あとはハリス切れが1。この魚は惜しかった!

3時半集合なので、2時には出発しないといけない。8時には床に入ったけれど1時間半おきに目が覚めてしまう。ナントカ睡眠の周期なんでしょうか?まゝよと1時には起きだして大原にむかった。

東金辺りから風が強く、停まると車が揺れるほど!予報とは大分違う。海上凪のはずなのに…。

大原に着くとすでに2台の車が止まっていた。強風で飛ばされていた席札が改めて掛けられたので、右舷艫を選んだ。エンジン流しだろうからミヨシに入りたいがバッタンバッタンして合わせられないだろうと考えたからだ。結果はミヨシに入った方は6枚を釣り上げていた。左舷艫の方は7枚。この方、アコウでもご一緒したけど月曜も乗られていて、9枚釣り上げたそうな。これは釣技の差ですね。

強風の中をバッタンバッタンしながら2時間走って一の宮沖で実釣開始となった。それでも予定ポイントのかなり手前らしい。45m落として底を切ったらすぐに大きな中り!一呼吸おいて再び大きく引き込んだので竿をゆっくり立てて鉤掛かりさせることに成功した。巻きに入るとかなりの引きで糸が引き出されていく。ややっ、こりゃぁ大判だなとほくそ笑みゆっくり巻く。特大のタモを構える船長。が、残り10m辺りから船底に入り込むような動きが始まった。タモに納まったのは大きなイナダだった。同時に掛けた左舷の方のはキロ前後のヒラメだった。

この後が続かず、30分ほどバッタンバッタンしながら走ると遠くに片貝の船が見えてきた。予定水域らしい。ここから中りが続き、皆さんヒラメを取り込んでいる。船長のタモ取りが追い付かず、隣同士でタモ取りしていた。が、私は歯形すら拝めない。8時半を回り、こりゃあボウズかしらと弱気な気分になってしまう。隣りで竿を出した船長もすでに3枚を釣り上げている。「あとは大石さんだけだよ。」と叱咤激励されるが来ないものは来ない。「潮から言ったら大石さんが一番当たるはずなんだから。」と言われても魚からのシグナルは・・・来ない!船長の仕掛け、少し変だな、ハリスは60cmぐらいだけど捨て糸がヒトヒロ近くあるなとみていると、待望の中りが!大きな波で上下するのに必死で合わせていると鉤掛かりしたようで重みが来た。竿をゆっくり立てると、そこそこの抗いが伝わってきた。途中軽くなったので、「小さいやぁ。」と船長に伝えたが海面近くで暴れながら現れたのは立派なヒラメサイズだった。「こりゃいいよ、ヒラメだよ。一番大きいよ。」と言いながらタモ取りしてくれた。この魚は後検1.7㌔だった。イナダもこのヒラメも孫針を飲み込んでいたので、チョイ、待ち過ぎだったのかもしれない。

次の中りは、船長が巻き上げているときだった。キーパーに置いてタモを用意していると派手な大きい中りが竿を引き込んでいる。既に鉤掛かりしたようで糸が出されていく。船長がタモを受け取った後、キーパーから外して巻きに入るが糸が止まらない。道糸4号にリーダー10号、ハリス6号だから切れるはずがないと勝手に思い込み、スプールに指を載せて止めに入った途端、軽くなってしまった。巻き上げてみると親鉤のチモトでちぎられていた。明広丸の船長は口をすっぱくして「ドラグ、ゆるゆるだよ。緩めといてね。」と叫ぶけれど、ヒラメでも6号を引きちぎっていくんですねぇ。いやいや、ヒラマサだったかもしれないと自らを慰めながらハリスを結び直して次を投入した。

鈴栄丸は時に100mを狙うこともあるので、全員、電動リールを使っている。今日は45mなので取り込みは手巻きで楽しみたいけれど、まだフィッシュは2匹だ。ミヨシでも上がり、時合かなと考えていると、待望の中りが来た。2回めで竿が海面に入ったので立てると掛かったようだ。最初のヒラメより明らかに大きな引きが伝わってきた。慎重に巻き上げると良型が浮かび上がってきた。船長の構えるタモに誘導した。「今日一だよ、2.5㌔あるんじゃないの。」と言ってくれた。鉤も親鉤がいいところに掛かっていた。あと1枚、と念じつつ送り込んだが、10時、最後の流しになり、沖上りをむかえた。帰港は追い波でプレーニングを繰り返しながら、1時間で入港できた。数は2枚でスソだったけれど、型はよかった。左舷の方も「私は小さいのばかりでしたよ。」と褒めてくださった。捨て糸50cmを1メートル上げて待っていたが、もう少し低い棚を狙えば、数が行ったかもしれない。「ハリスより捨て糸が長くなくちゃだめだよ。」とは船長の言だが、船長は長い捨て糸で「底、トントン」状態を置き竿にして数を伸ばしていた。画像は鱗を削ぎ取った2.5㌔のヒラメです。

機を見るに・・・・優柔不断!小心小胆!小心翼々・・・・

IMG_1737 西沢渓谷の紅葉が今が盛りだという情報が入ったのは先週の水曜頃だったか。土日は混むのでその前にと思ったのだが、誘おうと思ったご婦人はあまりお出かけがお好きではない。まして野山をほっつき歩くことは大嫌い。言いそびれているうちに日は過ぎ、やっと日曜になってお相手をお願いした次第。が、早起きもお好きではない。そんな女は打ち遣っちゃといて一人で行けばよいのだが、長距離運転の自信はとうに失せてしまっている。
 そんなわけで家を出たのは7時を回ってから。それでも10時過ぎには着けるだろうからギリギリ、光線の良い状態で一周しながら紅葉を眺めることが出来るだろうと読んだ。途中でコンビニ弁当を食べるのも楽しみの一つだ。
 が、しかし、葛西の辺りで車4台を巻き込む事故発生!ノロノロ運転が響き、現着は12時を回ってからになってしまった。当然一周することはできずに、今回も一方通行が始まる入口までとなってしまった。今回もと言うのは、2年前、ほったらかし温泉で朝日を眺め、その足で渓谷一周を企画したのだが現地まできて10㌔4時間という行程にビビった相方(この時は男性)の強い反対で断念していたから。この時はちょうど紅葉のピークで、実に惜しい思いをしたのだった。今回、期待した紅葉はピークを少し過ぎていてそれほどではなく、まさに踏んだり蹴ったり?踏まれたり蹴られたり・・・の心境だった。でも「まあ、綺麗!」と喜んではくださいました。相手?手短なところで見繕いましたよ。
 結論!我田引水、自画自賛、厚顔無恥にして鉄面皮が一番ですなぁ。出来れば…ですけどね。IMG_1722
 
このコスモスの写真も無理やり連れ出した時の写真です。

天寿

 父が他界してから毎朝お線香をあげ、鈴を鳴らすのは私の役目。人だけでなく、家で天寿を全うした犬、猫も顔やしぐさ、エピソードを思い浮かべながら鈴を打つので鈴の数も多く多少の時間がかかる。人と畜生を一緒にするなんてとおしかりを受けそうだが、犬や猫も私にとっては家族の一員だったからお許しいただきたい。

 先日亡くなった叔父は天寿を全うしたのではないだろうか?父方の叔父たちだが、一人は結核で、次の叔父は玉砕で、この二人は私が生まれる以前の他界だったので当然のことながら会ったことはなく、声も聞いたことは無い。本家の叔父は小柱に当てられて死去。父は溶連菌感染で集中治療室に運び込まれたが一泊二日で死去してしまった。父までは事故のような無くなり方で、もっと生きられたはずだと思う。

 先日亡くなった叔父は10日ほど入院した後は形のあるものは食べられなくなっていたが自宅に退院した。叔父が産まれたころからのかかりつけのDr(勿論代替わりはしているが、「昔ながらの往診」もしてくれていた。)からはずっと前から、入院した病院でも「老衰」と宣告され胃ろうもできなかったので、本人の希望通りに自宅で最期を迎えることになったのだろう。父たち兄弟の中で唯一天寿を全うしたと言ってよいのではないか。6月の末、母の七七忌をすませて香典返しを届けた時は玄関まで見送ってくれた。その後、歩けなくなり、訪問入浴サービスを受けるようになってからはわずか1カ月後の死去だった。最後の時も眠るように亡くなったという。今年5月に母が88で、今回叔父が87で召されていったが、「やあ、姐さん。」「あら、総ちゃん。」と声を掛け合っているのではないだろうか。釣りが好きな叔父だったが、もう一回魚を届けるチャンスはあったのに届けそびれてしまったことが悔やまれる。

アジ釣り大会、ダブルスコアで・・・

  20151020202708
 昨日20日は年に一度のアジ釣り大会。新入会員3名をむかえ13人の参加になった。船長の挨拶と釣り方の説明の後、庶務からルールの説明などもあり7時45分に出船し、凪の東京湾で2時までアジ釣りを満喫してきた。
 釣果は小鯵が98匹で2位の48匹を大きく引き離して優勝することが出来た。但し、全て小鯵であった。から揚げに最適?サイズで、大アジの中りは残念ながら1度も味わえなかった。ほかの会員は40㎝もありそうな大アジを1~3匹クラーに収めていたし、左舷艫に釣り座を構えた船釣り2回めのK会員も鉤を延ばされる引きを味わっていたから、大アジに関しては私ひとり蚊帳の外、土手の向こう、全くの坊主、お凸だった。残念だ!
 事前リサーチでも小鯵が多いようだったので、幹糸、ハリスとも1.5号、鉤はムツの9号をチョイス、宿から配られるイカタンよりずっと小さな蛍光赤ビーズを付けた3本バリを用意した。ニフティの釣行記(魅夜脂多さん、船長のヤマが炸裂!アジの猛爆、クーラーボックスが通勤電車のよう)を参考に一番上に縦長のバイオエサをセットした。1.2ミリのクッションゴム50㎝を介して用意周到準備万端、大アジの引きに備えたのだったが・・・残念無念!1匹、欲しかった。
 8時を回ったころ赤灯台傍に到着。隣りのK会員に尻手ロープの付いていない貸し竿の置き方、ビシの扱い、振り子のように投入すること、底の取り方、タナの取り方、コマセの出し方などを説明・実演して見せた。さらにKさん自身の様子を見ながらその都度隣りについてアドバイスをした。結果、15匹を釣り上げていた。一日を通して赤灯台付近で、水深は25mだった。宿からはアオイソメも配られるが、この日は赤タンの方が成績は良い様で、早々にイソメはやめた。
 ニフティに有った宮本プロの釣行記の置き竿釣法について船長に聞いたら、「あの時はよく食ったんですよね。」と言う返事が返ってきた。そうかそうか、今日よりもずっと活性が高かったわけねと合点して、その後はコマセまき散らし?釣法に切り替えた。中りがあった後はゆっ~くり巻いてみたり、50㎝上げて待ったりして一荷やトリプルで数を伸ばすことが出来た。
 Kさんのご自宅が拙宅に近いので送り迎えをしたが、お蔭で帰りの車中でもナンタラカンタラ釣り談義で盛り上がり、眠気に襲われることはなく快調に車を走らせることが出来た。。調理の仕方が分からないというので、気はとがめたのだが奥様の留守中の台所に上がり込み、下処理の仕方をお教えし、私の釣果を少し引き受けていただいた。
 家に辿りつくと妹が待っていた。わが家の分を15匹ほど残してあとは妹の発泡スチロールボックスに納まった。わが家?ハイ、奥が寿司を握ってくれていたので、疲れた体にムチ打って小出刃を研ぎ刺身にこしらえました。アジ1匹でにぎり2貫と言うぜいたくなシンコのような寿司は絶品でした(半分は負け惜しみです)。引いた皮と骨で取ったスープは明日の味噌汁になる予定。これも楽しみです。

猟友会に入りませんか!

20151017210204

 「広報ながら」には「猟友会に入りませんか」というコーナーがある。叔父の葬儀の際、収骨までの時間、ロビーに置かれていたご当地の広報をめくっていて見つけたのだが、8月の捕獲実績には「アライグマ24頭、イノシシ13頭、ハクビシン9頭」と記されていた。改めて外来生物の深刻さに驚かされた。ハクビシンが千葉市のど真ん中でも生息していることは以前から見聞していたが、アライグマがこんなにも多く捕獲されていたとは、驚きだった。
 県庁の自然保護課には若い狩りガールが誕生したらしい。ハンターの減少が度々報道されていが、民間に働く人が銃を所持したり狩猟免許を取ったりすることや、所持し続けることはかなり難しいのだから、県庁や市役所等に勤務する公務員に銃を持たせて有害鳥獣駆除に駆り出したらいいと思うのだがどうだろうか。警察への行き来や有害鳥獣駆除への参加にも出張手当ぐらい出したら良い。少しはハンターも増えるかもしれない。かく言う私、残された寿命を考えると犬も飼えないので、そろそろ銃も返納しようかと考えている。
20151017210815

叔父は一人になってしまった!

 通夜に続いて昨日は告別式。久しぶりに親類縁者が顔を合わすことが出来たのは叔父からのプレゼントだったに違いない。この後も七七忌、一周忌、3回忌・・・と皆の顔を合わせてくれる。個性的な叔父で、私も姪たちにもほどほどのエピソードがある。高校生の時に父から勘当され半年ほど本家に預けられた私だが、奥と結婚するときにはこの分家筋の叔父からも勘当?され、親類の縁を切られたことがあった。しばらく有って父から「黙ってついて来い。」と言われて叔父方へ赴き手打ちという経緯をたどった。その時の私自身は「父が死んだあとは父方とは親類付き合いはしない」と心に決めていた。が、皆其々に老いて角が取れ、昔のことだと割り切れるようになっていった。
 姪の一人はとうとう口をきくことはしなかったというが、これも大人げない話だ。そのうちに忘れるのか、許せる気持ちになるのか、あるいは詫びる気持ちになるのか・・・。「昔のことだ」と気持ちの整理がつく日が来るといいなと願うが・・・。
 本家の叔父が去り、父が鬼籍に入り、父の弟の叔父が今回87歳で旅立ち、近くに住む末の叔父一人が残された。通夜も告別式も叔父を載せて家と葬儀場を行き来したが、たしか84歳だと思う。広い庭のいい家に住み、奥さん(叔母)も子供たち(従妹たち)も孫も健康だが、兄弟が次々に召されて一人残された寂しさはいかばかりだろうか。

ドラグを鳴らしながら・・・・

20151013180421

 新幸丸船上での話である。今日もくじは1番札。運を使い果たしていなければ良いがと一抹の不安を抱えながらお気楽な右舷艫に入った。

 が、しかしである。この日は久しぶりによく当たったのである。1キロ丁度にセットしたドラグを鳴らしながら・・・バラシ2回。ドラグを鳴らしながら・・・高切れ1回。ドラグを鳴らしながら・・・チモトでハリス切れ1回。嗚呼!何たる不始末か!何たる不幸か!何たる不運!やはり運もくじ引きまでだったのかと悪い予感が脳裏をかすめる。追い打ちをかけるように「ほら、頑張って。」と船長の指導が入ってしまった。しかし、船長の叱咤激励のおかげで何とかお持ち帰りは1.3㌔を1枚、1.05㌔を2枚。5005枚を確保できた。リリースは3枚。


 太東沖のポイント、20m前後を攻めてテンヤは4号と2号。始めのうち潮はとろりと流れていて2号の方が中りが多かったが、お纏りが多く(周りの釣り師は6号)しかたなく4号を使った。後半、潮が止まってからは再度2号に戻した。潮は止まり澄み澄に澄んでしまったが2号の威力は凄い!沖上り30分前は私一人だけが入れ食いで、終了5分前にも1.05キロを上げることが出来た。根掛かりの時、スプールを抑えて外しにかかったが、2回、手元で「パチン」と道糸が切れたのは糸の寿命か?高切れで良型を逃した時は傷でもあったのかと思ったが糸の老化かもしれない。だとしたらクッソ~、惜しかったと悔やむも後の祭り!糸の新調の他にもリールのメンテもあり、財布の中は、いやカードは火の車だ。

 この日は着底してしゃくった時に掛かったり、着底の直前ススーッと道糸が出た感じで合わせを入れると掛かることが多かった。中には ヒッタクルような中りもあった。総じて魚の活性は高かく私のような釣り師にも釣りの神様が微笑んでくださったのだろう。

 

 1.3㌔は12日にタチウオを届けてくださったお向かいさんへ、1.05㌔と小さいタイ4枚は妹にプレゼントした。チビウマを煮たが、プリッとしていてとても美味しかった。今度からはチビウマも持ち帰ろう。残った1.05㌔は下ごしらえを済ませてキッチンペーパーでくるみ、チルド室にお籠りいただいた。23日、寝かせた後が楽しみだ。


 


 

金太郎、今朝も元気!

 20151012130505
 0時から9時までの間にご飯15gを食べ、水54gを飲んだ。元気もいい。パソコンの上に載ってじゃまもする。すっかり復調したらしい。家の中を走り回ったり、ベランダで日向ぼっこをしたりしている。この一週間はなんと心配をさせてくれたことか。
 お昼を食べていると従妹から叔父の死去を知らせる電話が鳴った。老衰だった。その叔父、数学の教師をしていたが、若いころは右翼のような人だった。私が奥と結婚するときは「勝手に結婚するがいい、兄貴(私の父のこと。心筋梗塞を発病して入院中だった)の面倒は俺達兄弟がみる」と親類からの追放を宣告されたこともあった。しかし教え子たちには親しまれていて、退職後30年近いというのに付き合いが続いていたらしい。最近はすっかり足腰が弱っていたが、釣果のおすそ分けを届けると台所にまで足を運んでくれた。6月、母の納骨を報告するために訪れた時は、玄関まで出てきて見送ってくれたのだが。また一人近しい人が向こう岸に逝ってしまった。もう会えないと思うと寂しい。 

昨日30g、今日35・水は95gに

20151011193337 金太郎は日に日に復活している。お気に入りの段ボールハウスに潜り込んだり、椅子を代われと威張ったり、ブラッシングを要求して呼びに来たり、ベランダに出せと鳴きながらベランダまで誘導したりしている。ご飯も
     一昨日・・・7g
     昨日・・・・・30g、水74g
     今日・・・・・35g、水95g
と増えてきた。あと一息と言ったところか。この分なら月末の紅葉狩りにも行けそうだ。念のため明日は通院してもう一回注射を打ってもらおう。最後の通院になるといいのだが。

脳ドックは◎だが金太郎は・・・

 以前からの予約していた脳ドックを昨日14時から受けた。梗塞の痕跡等はなく、頸動脈に狭窄も殆んど見つからない(動脈硬化は指摘あり)。脳への血流も問題はなかった。不正脈の指摘を受けたが、主治医の指示に従うよう言われた。終了後に出されたワッフルと緑茶(コーヒーは飲まない)だが、昼食抜きだったので、甘さが心地よかった。
 脳ドックの控室は花の活けられた明るい応接室風で、皮のソファセットやマッサージチェアがあったが、定価で7万近くも支払う(私は市の補助金1万を受けた)なら当然かな。3人の方がいらしたが、女性2人はなんとなくセレブな印象、男性は役員風?ともあれ詳細な報告書が届くのが楽しみだ。が、ここでも酒は酒量を減らし、休肝日を作るよう指示された。

 金太郎は以前と同じように動いているが、相変わらず食欲は出てこない。月曜日に15g、火曜日0g、水曜日20g、木曜日7g、金曜日はご飯8g、水も8gしか食べていない。しかし、土曜の今朝は0時から5時半までに既に9g。水は4g飲んだ。午後まで待っても食べず、飲まなかったらまた点滴をしてもらおう。金太郎の通う小野田さんは本人を含めて獣医師4人を抱え、日曜祭日は午前診療だが、その他は午前・午後は19時まで診療をしているので安心感があり助かる。犬、猫、人間を問わず医者はすべからくはそれ位してくれないと困る。古来、医者、教師、役者、絵師などは方外と呼ばれたのだから、労基法の適用外である。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

j0427r0711

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ